Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.10/11 [Fri]
花と緑の空間。
数年振りに三重県長島町のとある施設に来てみました

名古屋から約40分の距離で
癒しの空間に到着

のんびり散策でもしましょう

夜
になると辺り一帯ライトアップ
されて
かなり美しいらしい…

うわっ
池の中には地味な色の鯉がわんさかおられますな


それにしても広いっすわぁ

そして花の甘~い香りが漂ってます

展望台に上って見てみると…

あらきれい


土の匂いを嗅ぐのも久しぶりな気がする

もっと自然と触れ合う機会を作らないといかんのぅ…

この円盤みたいなのは

アイランド富士
というそうで

数分間ゆっくり回転して下界を見渡せるようになってます
なんで富士山なんだろ…

このドームも夜にはライトアップ
されるそうです

ちゃんとお花の形なのね

これは…
自分の大好きな和菓子のひとつ

程よい甘さのつぶあんが
中に入っていてほんとに美味かった

いっぱい歩いて普段見ない緑と花の景色を
十分堪能できました

お土産にこんなもん売ってたので興味本位で買ってみたけど美味いかなぁ
今回はTONYくんの出番がなくてすんませ~ん


名古屋から約40分の距離で
癒しの空間に到着


のんびり散策でもしましょう


夜


かなり美しいらしい…

うわっ

池の中には地味な色の鯉がわんさかおられますな



それにしても広いっすわぁ


そして花の甘~い香りが漂ってます


展望台に上って見てみると…

あらきれい



土の匂いを嗅ぐのも久しぶりな気がする

もっと自然と触れ合う機会を作らないといかんのぅ…


この円盤みたいなのは

アイランド富士


数分間ゆっくり回転して下界を見渡せるようになってます

なんで富士山なんだろ…


このドームも夜にはライトアップ


ちゃんとお花の形なのね


これは…

自分の大好きな和菓子のひとつ


程よい甘さのつぶあんが
中に入っていてほんとに美味かった


いっぱい歩いて普段見ない緑と花の景色を
十分堪能できました


お土産にこんなもん売ってたので興味本位で買ってみたけど美味いかなぁ

今回はTONYくんの出番がなくてすんませ~ん

スポンサーサイト
2013.09/26 [Thu]
招き猫三昧。
今日はせっかくのお休みなので
お散歩行ってくるょ


「ほぉー
お出かけですかいいですねー
」

「ボクはまたいつものようにお留守番ですねー
」
すぐ帰ってくるから待っててょぉ

てなことで
名古屋から電車
で約30分
焼物で有名な常滑(とこなめ)に到着

ここはなんといっても
あちこちに招き猫がいっぱい

駅から数分歩くと「招き猫通り」があります

個性的でかわいい(?)猫

すんごぃねこの顔…

美しい笑顔の猫は初めて見たかも

この土地は海
が程近くて

なんかホッとしますなぁ

「やきもの散歩道」ってコースがあってそこを歩いていくと

あちこちにレンガの煙突や工房を見かけます

のれんがかかってるからここはお店みたい

ちょっと覗いちゃおう

窯の中をお店にしてあって
おしゃれというか不気味な空気

自転車
も車
の通らないのどかな道ですな

誰もいない工房に猫らしき置物

日向ぼっこ万歳
って顔ですな

民家の2階から視線


住人の遊び心なのでしょう…

この猫ちゃんたちの目線の先は…

巨大招き猫「とこにゃん」

なぜ頭だけなのかわからないけど
町のシンボルのようなものらしい…

帰り際にようやく
焼物でない猫ちゃん
に会えました
今まで気づかなかったけど常滑っていいとこだにゃぁ~
お散歩行ってくるょ



「ほぉー



「ボクはまたいつものようにお留守番ですねー

すぐ帰ってくるから待っててょぉ


てなことで
名古屋から電車

焼物で有名な常滑(とこなめ)に到着


ここはなんといっても
あちこちに招き猫がいっぱい


駅から数分歩くと「招き猫通り」があります


個性的でかわいい(?)猫


すんごぃねこの顔…


美しい笑顔の猫は初めて見たかも


この土地は海


なんかホッとしますなぁ


「やきもの散歩道」ってコースがあってそこを歩いていくと

あちこちにレンガの煙突や工房を見かけます

のれんがかかってるからここはお店みたい

ちょっと覗いちゃおう


窯の中をお店にしてあって
おしゃれというか不気味な空気


自転車




誰もいない工房に猫らしき置物


日向ぼっこ万歳



民家の2階から視線



住人の遊び心なのでしょう…


この猫ちゃんたちの目線の先は…

巨大招き猫「とこにゃん」

なぜ頭だけなのかわからないけど
町のシンボルのようなものらしい…

帰り際にようやく
焼物でない猫ちゃん


今まで気づかなかったけど常滑っていいとこだにゃぁ~

- Tag List
- []
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [常滑市]
- [散歩コース]
- [招き猫いっぱい]
2013.09/22 [Sun]
毎度恒例の…。
- Tag List
- [猫]
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [ペット]
- [日常]
- [ダンボールは入るもの]
2013.09/12 [Thu]
ラーメン作り体験。
ちょっと遠出
してくるから
お留守番お願いしまーす


「ふーんいってらっさい
」

TONYくんの冷た~いお見送り
を受けて向かったのは大阪

梅田初上陸
いやぁ~暑いけどいい天気

なぜわざわざ大阪まで来たのかというと…

ラーメン
作り体験のためでした

1ヶ月以上前に予約してなんとか参加できました

一体どんな風にインスタントラーメンってできるのかなぁ

ほんのり胡麻の香りが漂ってます

さていよいよ入室

台の上には奇妙な機械が…

これで生地を伸ばして麺にしていきます
残念ながらその行程だけは撮影禁止でした…

キレイにカット
された麺を器に入れて

いよいよ揚げていきまーす

香ばしい香りがしてすごく美味しそう

型から外して自分で作った(?)ラーメンが完成

シュールなイラストのオリジナル袋に入れてもらって
ラーメン作り体験は無事終了

他にも
オリジナルのカップヌードル作れる体験もしたかったけど
閉店時間になってしまって無理でした
次回はもっと時間の余裕持ってこよう…

次回はペットフードの工場見学があれば
ぜひ行ってみたいなぁ~

お留守番お願いしまーす



「ふーんいってらっさい


TONYくんの冷た~いお見送り


梅田初上陸

いやぁ~暑いけどいい天気


なぜわざわざ大阪まで来たのかというと…

ラーメン



1ヶ月以上前に予約してなんとか参加できました


一体どんな風にインスタントラーメンってできるのかなぁ


ほんのり胡麻の香りが漂ってます


さていよいよ入室


台の上には奇妙な機械が…


これで生地を伸ばして麺にしていきます

残念ながらその行程だけは撮影禁止でした…


キレイにカット


いよいよ揚げていきまーす


香ばしい香りがしてすごく美味しそう


型から外して自分で作った(?)ラーメンが完成


シュールなイラストのオリジナル袋に入れてもらって
ラーメン作り体験は無事終了


他にも
オリジナルのカップヌードル作れる体験もしたかったけど
閉店時間になってしまって無理でした

次回はもっと時間の余裕持ってこよう…


次回はペットフードの工場見学があれば
ぜひ行ってみたいなぁ~

- Tag List
- [猫]
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [大阪梅田]
- [インスタントラーメン発明記念館]
2013.08/28 [Wed]
最近のお気に入り。
- Tag List
- [猫]
- [ブログ]
- [スコティッシュフォールド]
- [日常]
- [意外な快適空間]
2013.08/23 [Fri]
悩みは聞くのみ。
- Tag List
- [猫]
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [日常]
- [聞くことならできる]
2013.08/09 [Fri]
いつまでこの暑さ?
- Tag List
- [猫]
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [体が溶ける暑さ]
- [サマーカット]
2013.07/19 [Fri]
明治の香り。
名古屋に在住していても
なかなか訪れることのないところに初めて来てみました

入館無料
なのは知りつつ
わざわざ出かけることがなかったけれども…

ようやく実現しました

洋館作りのかなりモダンな建物です

名古屋にもこんなおされ~な
市営の施設があったのね

とはいえ
何の施設なのか正直よくわかりません

でもとりあえず
美しい建築物ということは十分理解できます

詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください→→→★

2階には何があるのかな

何かの標識発見

2億7千万年前って…

自分にはただの不規則な模様にしか見えないゎ

応接室なのだそうな
座り心地の良さげな椅子ですな

裁判の部屋らしい
重々しい空気が感じられます

さて…
地下に下りてみましょう

はてここは…まさか…

牢獄ですか

なんとなく居心地良くなかったので
さっさと出ましょう

2階は裁判する部屋や食堂
1階は事務所 地下は牢獄
てな仕組みになっているようです

この建物に設置されている
照明器具がモダンで超かっこ良いので
一部を載せてみました






いやぁ~
この建物のの意味はわからなくても
なんかとても楽しめました

ぜひまた時間作って来ようと思います

いつか任命されるかもしれないので
こんな資料だけはいただいてきました
ちゃんと勉強するのかしらあたし…
なかなか訪れることのないところに初めて来てみました


入館無料

わざわざ出かけることがなかったけれども…

ようやく実現しました


洋館作りのかなりモダンな建物です


名古屋にもこんなおされ~な
市営の施設があったのね


とはいえ
何の施設なのか正直よくわかりません


でもとりあえず
美しい建築物ということは十分理解できます


詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください→→→★

2階には何があるのかな


何かの標識発見


2億7千万年前って…


自分にはただの不規則な模様にしか見えないゎ


応接室なのだそうな
座り心地の良さげな椅子ですな


裁判の部屋らしい
重々しい空気が感じられます


さて…
地下に下りてみましょう


はてここは…まさか…


牢獄ですか


なんとなく居心地良くなかったので
さっさと出ましょう


2階は裁判する部屋や食堂
1階は事務所 地下は牢獄
てな仕組みになっているようです

この建物に設置されている
照明器具がモダンで超かっこ良いので
一部を載せてみました







いやぁ~
この建物のの意味はわからなくても
なんかとても楽しめました


ぜひまた時間作って来ようと思います


いつか任命されるかもしれないので
こんな資料だけはいただいてきました
ちゃんと勉強するのかしらあたし…

2013.07/14 [Sun]
2013.06/23 [Sun]
仲間が増えたょ。
- Tag List
- [猫]
- [写真]
- [スコティッシュフォールド]
- [ペット]
- [猫のぬいぐるみ]
最近のコメント